|
令和7年度 研修(予定)一覧表【9月現在】[ 令和07年09月01日 (月) ] 福井県介護福祉士会がご案内します令和7年度の年間研修予定の一覧です。 令和7年度 介護技術講習指導者養成講習会[ 令和07年08月29日 (金) ] 介護技術の指導方法ならびにスキルアップを目的に開催いたします。この研修を修了すると養成校が主催する実務者研修の講師として介護技術の指導にあたれるように、一定の介護技術を指導することができます。また、介護プロフェッショナルキャリア段位制度のアセッサー受講要件にも該当します。 「残存機能を見極める」介護技術研修 ~動作分析の方法~[ 令和07年08月15日 (金) ] 利用者にとっても介護者にとっても「win winの関係」になる、一人ひとりに合わせた残存機能を活かす介護技術を学びます。介護技術について発想を転換させ、目で見て頭で考え、利用者の体や動きを知りましょう。 根拠に基づいた排泄介助 ~自立支援のための排泄介助を考える~ 【ZOOM研修】[ 令和07年08月15日 (金) ] 排泄の問題は利用者さんの「生きる意欲」「やる気」を左右します。排泄における「自立支援」と「利用者の尊厳」に真正面から取り組んでみませんか? リーダー・管理職研修【後期】 介護福祉士対象のチームリーダー養成研修[ 令和07年08月15日 (金) ] リーダー業務に従事し始めた介護福祉士が「介護職チーム内のサービスをマネジメントする役割」に関する自らの成長課題とチームの課題を認識し、解決に取り組む意欲を高めるとともに、リーダーとしての悩みを相談し合える人脈を得る事を目的としています。 令和7年度 介護福祉士基本研修(Web研修) 【9月生】[ 令和07年08月06日 (水) ] 新しい形式の研修です。1本のYouTube視聴は平均30分×6回+レポート提出で1日受講となります。それを3回、最終日は集合研修で基本研修4日間を修了します。 介護における災害支援の在り方と心構え【災害ボランティア養成研修】[ 令和07年08月06日 (水) ] 生活基盤が根底から崩れる災害に対して、介護福祉士としてどのような考え方をすればよいか、所属事業所が行う支援であっても、個人として活動するにあたっても介護福祉士として活動する基本的な考え方を学びます。 外国人介護人材のための国家資格取得支援講座のご案内[ 令和07年07月18日 (金) ] 来年の1月に、介護福祉士の国家試験を受験する外国人の方が対象の受験対策講座です。一人で勉強するのは大変なので、仲間と一緒に合格を目指しましょう |
|||||||
Copyright2011 © Fukui Care Worker, All Right reserved. |